クアラルンプール観光 ツインタワー年越しイベント

クアラルンプール観光 ツインタワー年越しイベント

こんにちは、stellaです。

海外で新年を迎えることに憧れている人も多いのではないでしょうか。

マレーシアの年越しといえば、”クアラルンプールにあるペトロナスツインタワーでの年越しイベント” がまず頭に浮かぶと思います。

実際、ツインタワーの年越しイベントは盛大に行われており、新年になった瞬間に花火が上がります。

しかし、直接ツインタワーに行けばイベントを楽しめるわけでも、花火を見られるわけでもありません。

そこで今回は、ツインタワー年越しイベントの解説をしていきたいと思います。

それでは、早速見ていきましょう!

ペトロナスツインタワー

マレーシアを観光すれば、誰もが一度は訪れるペトロナスツインタワー。

高さ452m、88階建の超高層ビルです。1998年の完成当時はビルとしては世界一の高さでした。現在もツインタワーでは世界一の高さを誇っています。

もともと日本の企業が建設する予定でしたが、韓国企業に設計図を盗まれる等トラブルがあり、日本と韓国がツインタワーの片方ずつを作るという珍しい建設になったそうです。

【ペトロナスツインタワーの基本情報】

年越しイベント会場

大晦日に楽しむ

IMG_2170
引用:Googleマップ

航空写真の赤いピンがツインタワーです。ちょうど切れて見えない北側と西側には日本のお祭りのような屋台がたくさん並んでいます。

FullSizeRender

写真はケバブ屋さんですが、マレーシア料理のお店や搾りたて南国フルーツジュースのお店など、その種類はいろいろです。

大晦日の野外ステージ

IMG_2173

上の地図は、ツインタワーとKLCC公園の地図です。

左上がツインタワーで、黒丸で囲ったあたり(噴水前)に野外ステージが設置されます。

光と水の幻想的な噴水ショーやDJによるライブがここで行われます。

このあたりは、かなり混雑するため犯罪に注意しましょう。

カウントダウン

カウントダウンでは花火が上がります。ツインタワーと花火を一緒に見られる絶好のスポットは”KLCC公園”です。

IMG_2170

公園はツインタワーの南東側に位置しています。

この公園に行けば必ず見られるわけではなく、木が多く視界が遮られているところが結構あります。

IMG_2174

おすすめなのは黒丸で囲んだあたりです。

ここはちょうど遮るものが少なく、ツインタワーと花火が一緒に綺麗に見られます。

少し早めに行かないと、席取りが始まり人で埋め尽くされます。

左側の黒丸からの景色がこちら。

花火は、この写真のツインタワーの右側と、ツインタワーとは真逆の方向両方で上がります。

ツインタワーの隣のビルの屋上に大きな時計があり、その時計を参考にみんなでカウントダウンをします。

1月1日午前0時になった瞬間、まずはタワー横から花火が上がり、それから少し後に反対側からも上がります。

FullSizeRender
反対側の花火

10分前後上がったあとは、急に静かになりみんな一斉に帰って行くので大混雑が予想されます。

FullSizeRender
帰り道の混雑

まとめ

おすすめは、夕食は北側、南東側の噴水ショー、KLCC公園で花火。

ツインタワーの最寄駅に着いた瞬間、ブブゼラのような楽器の音が響きます。

おそらく、みなさんが想像している以上にお祭り騒ぎになっていることでしょう。

ツインタワーまでの行き方は こちら

ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です