
【ウィーン観光情報】オーストリア・ウィーンの交通事情と移動手段 〜バス、トラム、電車、レンタサイクル〜
こんにちは、stellaです。
観光で重要なのは現地での交通手段です。
今回は、オーストリアの首都ウィーンの交通事情と、現地での移動手段のおすすめをご紹介したいと思います。
では、早速見ていきましょう!
ウィーンの交通事情
オーストリアの首都ウィーンは、バス、電車、トラム(路面電車)、レンタサイクルなどの交通機関が非常に発展しています。ほとんどの観光地までタクシーを使わずに、安く行けることがウィーンの良さの1つでしょう。
しかし、それらの交通機関は便利とは言えません。
例えばバスに乗るとき、一度バス停から遠いところにある発券所で乗車券を購入してからでないと乗車できません。
さらに電車では有名観光地と中心部を結ぶ路線で、昼間の時間帯は終点の8駅手前までしか行かない路線があるなど、意外と交通の便が悪いのが特徴です。
レンタサイクルは非常に安いのですが、ペダルに問題があり、急ブレーキがかかってしまうことがよくあります。
バス、電車は利用しにくく、レンタサイクルも乗りにくいので結局タクシーを利用してしまい、旅費がかさむことがあるでしょう。
オススメの交通手段

ウィーンの街を歩いていると、キックボードをよく見かけます。
レンタサイクルならぬレンタル電動キックボードで、アプリで簡単に乗車できます。
街中に乗り捨ててあるのですぐに乗車でき、乗車後は道端に捨ててOKなのでとても便利です。
時速約25kmまで出るので自転車よりも速く、坂道も楽チン!
ウィーンの移動で欠かせない手段となっています。
でも、初めて乗る人はきっと不安でしょう。若者だから乗れるんだよ・・・そう思っている人も多いのではないでしょうか。
いいえ、この電動キックボードは誰でも乗れます!
実際、60代女性でも楽々乗れました。
まとめ
ウィーンは、交通機関がかなり発達していますが不便です。
便利なのはキックボードなので、ぜひ一度レンタルしてみてください。
また、別の記事でウィーンの電車、バス、トラムの乗車方法はお伝えしたいと思います。
ありがとうございました。