【オーストリア観光情報】見どころ満載!ザルツブルク1日観光モデルコースとおすすめスポット その1

【オーストリア観光情報】見どころ満載!ザルツブルク1日観光モデルコースとおすすめスポット その1

こんにちは、Stellaです。

皆さんはザルツブルクという都市を知っていますか? ザルツブルクは、あの有名な映画サウンドオブミュージックのロケ地になった場所です。

ザルツブルクには、映画を観たことのある人ならきっと分かるあんな場所や、こんな場所がたくさん!

観光していると、まるで数十年前の映画の世界に入り込んだような、貴重な経験ができます。

さらに、ザルツブルクの気候は穏やかで過ごしやすく、自然豊かで空気が良いんです!

今回は、そんな映画の舞台はもちろん、ザルツブルクで外せないおすすめスポットをたったの1日で満喫できちゃうプランをご紹介します!

では、早速見ていきましょう!

おすすめモデルコース

今回は、前日からザルツブルクに宿泊している場合、当日鉄道で訪れる場合のどちらにも対応しているプランを立てました。

・10:30ーカフェで朝食を終える or 鉄道で中央駅に到着
|徒歩
・10:52ーミラベル庭園到着
・11:15ーミラベル庭園出発
|徒歩5分
・11:20ーモーツァルトの家到着
・11:50ーモーツァルトの家出発
|徒歩5分
・11:55ーカラヤン像
・11:55ーマカートシュテク橋
|徒歩5分
・12:10ーゲトライデ通りで昼食
・12:50ー出発
|徒歩5分
・12:55ーモーツァルトの生家到着
・13:35ーモーツァルトの生家出発
|徒歩10分
・13:45ーメンヒスベルクの丘到着
・14:10ーメンヒスベルクの丘出発
|徒歩15分
・14:20ーサンクトペーター教会到着
・14:40ーサンクトペーター教会出発
|徒歩5分
・14:45ーザルツブルク大聖堂、レジデンツ広場周辺
|徒歩2分
・15:00ーモーツァルト像と広場到着
・15:15ーモーツァルト像と広場出発
|徒歩3分
・15:20ーモーツァルト橋
|徒歩で広場に戻る
・15:30ーカフェでティータイム
・ディナーのおすすめはゲトライデ通りorレジデンス広場周辺

見どころ解説!

ドレミの歌を口ずさみながらミラベル庭園

https://www.instagram.com/p/B1rkvEDlAaB/?utm_source=ig_web_copy_link

勘が鋭い人はもうお分かりかと思います。ミラベル庭園は、ドレミの歌の撮影が行われたところです。

写真奥に見える階段は「ソドラファミドレ」このシーンで使われています。

ミラベル宮殿は1606年に建立されたと言われており、今でもコンサートなどが行われています。宮殿は営業時間がありますが、庭はいつでも入ることができます。

ドレミの歌を歌いながら、庭を散策してみましょう!

【ミラベル庭園の基本情報】

  • 住所:Mirabellplatz 3, 5020 Salzburg
  • 休館日:なし
  • 営業時間:24時間営業
  • 入場料:庭園は無料
  • アクセス:ザルツブルク中央駅から徒歩15分、バスで5分

モーツァルトが過ごした モーツァルトの家

ミラベル庭園から徒歩5分圏内のところにあるモーツァルトの家は、アマデウス・モーツァルト一家が1773年から約7年間過ごした場所です。

世界大戦で被害を受けたものの、その後修復され博物館になりました。

クラシックが好きな人はもちろん、あなたがモーツァルトを知っているなら一度訪れるべきスポットです。

この博物館は、ザルツブルクカードで入場無料になります。

【モーツァルトの家の基本情報】

  • 住所:Makartplatz 8, Salzburg, A-5020 Austria
  • 休館日:なし
  • 営業時間:9:00~17:30(7、8月は8:30分~19:00)
  • 入場料:大人 11ユーロ、 子供 3.50ユーロ(モーツァルト生家との共通チケット17ユーロ)
  • 写真撮影禁止
  • アクセス:ザルツブルク中央駅(Salzburg Hauptbahnhof)から徒歩20分

カラヤン像

モーツァルトの家の向かい側にあるのがカラヤンの生家、そしてその庭にはカラヤン像が立っています。

カラヤンとはオーストリアの指揮者で、かつてザルツブルク音楽祭の芸術監督も勤めました。20世紀のクラシック界において重要人物と言えるでしょう。

現在生家は、銀行が所持しているため見学はできませんが、像だけは見ることができます。

【カラヤン像の基本情報】

  • 住所:J. F. Hummelstrasse 1 5020 Salzburg
  • 営業時間:なし
  • 入場料:なし

マカートシュテク橋

ミラベル庭園から旧市街地に行くときに必ず通るのがマカートシュテク橋(マカルト橋)です。

この橋には南京錠がたくさん付けられていて、観光客がとても多いです。

鍵にはイニシャルが書かれているものが多く、恋人同士が愛情の印として鍵をつけるのです。

あなたも大切な人との想い出作りをしましょう!

【マカートシュテク橋の基本情報】

  • 住所:makartsteg salzburg Austria 
  • 営業時間:24時間
  • アクセス:カラヤンの家の目の前

おしゃれな街 ゲトライデ通りでランチ!

おしゃれなショップやレストランが並んでいるげトライデ通りは、旧市街地の入り口とも呼べるでしょう。

マカートシュテク橋を渡るとすぐゲトライデ通りに行くことができます。

ザルツブルクでランチ、ディナーができるレストランを探すなら、ゲトライデ通りは外せません!

通り沿いの建物のいたるところがアーチ状にくりぬかれていて、奥に進むと中庭があります。レストランやカフェは、その中庭にあることが多いので、お気に入りの中庭を見つけてくださいね!

モーツァルトの生家

モーツァルトの生家はゲトライデ通り沿い、モーツァルトの家からは徒歩5分ほどのところにあります。

幼少期に使用していたヴァイオリンや、自筆の楽譜など貴重な資料が展示されています。

館内は写真撮影禁止で、カメラを持って入っても特に何も言われませんでしたが、なるべくカメラを出さないようにしましょう。

【モーツァルトの生家の基本情報】

  • 住所:Getreidegasse 9, A-5020 Salzburg, Austria
  • 休館日:なし
  • 営業時間:9:00~17:30(7、8月は8:30~19:00)
  • 入館料:大人:10ユーロ、 子供:3.50ユーロ(モーツァルトの家との共通チケットあり)
  • アクセス:ザルツブルク中央駅から徒歩20分、バスで8分

ザルツブルク観光の詳しい情報はこちらをご覧ください!

続きは次のページです。

ありがとうございました。

続きは こちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です