【オーストリア観光情報】オーストリアで一度は食べたい!〜オーストリア発祥料理ウィンナーシュニッツェル〜

【オーストリア観光情報】オーストリアで一度は食べたい!〜オーストリア発祥料理ウィンナーシュニッツェル〜

こんにちは、Stellaです。

海外旅行の楽しみの1つに本場の料理を食べることがあると思います。東南アジアであれば屋台飯、イタリアならピザやパスタなど、その国独自の料理を楽しみたいものです。

オーストリアにもいくつか有名な料理がありますが、今回はその中でも特に有名なウィンナーシュニッツェルについてご紹介したいと思います。

では、さっそく見ていきましょう!

ウィンナーシュニッツェルとは?

ウィンナーシュニッツェルとは、子牛肉を薄く叩いてあげたものです。元々はイタリア発祥の料理と言われていますが、ドイツやオーストリアでよく食べられています。

子牛以外にも、豚肉や鶏肉などがあり、薄く切った肉をミートハンマーで叩いてさらに薄くし、パン粉をたっぷりとつけて揚げます。

日本のとんかつによく似た食べ物ですが、薄くしているので非常に大きいのが特徴です。この写真のシュニッツェルも、男性の手より2回りくらい大きいです。

どこで食べられるの?

ウィンナーシュニッツェルはレストランはもちろん、ファストフード店でも食べることができます!

でもおすすめはレストランです。静かでおしゃれなレストランでゆっくり楽しみたいですよね。もちろんファストフード店の方が値段もお手頃なのですが、大きさや味はダントツでレストランです。

また、ヨーロッパのレストランはオープンテラスも多く、日本とはまた違う雰囲気でディナーを楽しむことができます。

テラスでディナーをしている写真です。7時ごろですが、まだ明るいのでディナーを食べている感じはしません。

相場は?

ウィンナーシュニッツェルをオーストリアで食べると、ファストフードなど比較的安価なお店で約1000円です。

写真に載せたレストランは、シュニッツェルをポテトのセットで2000円強でした。

他のレストランを覗いてみると、1500〜3000円が相場だと思います。

最後に

オーストリアは、実は美味しいものがたくさんあります。

シュニッツェルもそうですが、ザッハトルテというスイーツやクロワッサンはオーストリア発祥です。オーストリアを訪れたときは、ぜひ本場の料理を食べてみてくださいね!

今回も最後まで読んでいただきありがとうございます!

オーストリアの観光モデル、おすすめ観光地は こちら

では、また次回の記事でお会いしましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です